前期終了
日常の忙しさに流されて、更新を怠ってしまいました(^▽^;)
気が付けば、大学は先週の木曜日で前期が終了し、
待ちに待った夏期休業に入りました。
とはいえ、社会文化学科は夏休みも大忙しです。
3年生はこの休みの間にフィールドワーク(科目名としては「実習」)が控えています。
また、教職課程を履修している学生は教育実習が、
学芸員課程を履修している学生は館務実習が控えています。
さらに、県外から先生方をお招きした集中講義も開講されます。
8月8日から13日までは、鹿児島大学名誉教授で志學館大学教授の原口泉先生をお招きして、
歴史学特殊講義Ⅰを開講しています。
幕末維新期を専門とされる先生は、非常に博学で、
講義の最中も話題が多方面に広がっていきます。
普段は聴くことのできないお話を聴ける貴重な機会で、
受講生たちもしっかり話を聴いていました。



気が付けば、大学は先週の木曜日で前期が終了し、
待ちに待った夏期休業に入りました。
とはいえ、社会文化学科は夏休みも大忙しです。
3年生はこの休みの間にフィールドワーク(科目名としては「実習」)が控えています。
また、教職課程を履修している学生は教育実習が、
学芸員課程を履修している学生は館務実習が控えています。
さらに、県外から先生方をお招きした集中講義も開講されます。
8月8日から13日までは、鹿児島大学名誉教授で志學館大学教授の原口泉先生をお招きして、
歴史学特殊講義Ⅰを開講しています。
幕末維新期を専門とされる先生は、非常に博学で、
講義の最中も話題が多方面に広がっていきます。
普段は聴くことのできないお話を聴ける貴重な機会で、
受講生たちもしっかり話を聴いていました。



この記事へのコメント
至急、ご連絡ください。原口泉先生の件です。070-5045-5794
Posted by 原田 at 2016年08月13日 00:03